
四角 (記号) - Wikipedia
最もよく使われる四角記号は正立した正方形 であるが、他に斜め正方形 、縦長や横長の長方形 、菱形 ♢ など、さまざまな形の四角記号がある。 印刷では単に四角と言った場合、正立正方形を意味し、斜め正方形はひし形またはダイヤと呼ぶ。
Quadrilateral - Wikipedia
In geometry a quadrilateral is a four-sided polygon, having four edges (sides) and four corners (vertices). The word is derived from the Latin words quadri, a variant of four, and latus, meaning "side".It is also called a tetragon, derived from Greek "tetra" meaning "four" and "gon" meaning "corner" or "angle", in analogy to other polygons (e.g. pentagon).
「四角」とは?意味や例文や読み方や由来について解説!|コト …
「四角」とは、四つの角を持つ形状を指します。 これは、特に几何学や日常のさまざまな物体において基本的かつ重要な形の一つです。 四角は、もっと具体的に言うと、長方形や正方形など含めた、四つの辺を持つ多角形のことを意味しています。
四角形の種類と定義・性質の違い【正方形・長方形・平行四辺形 …
2019年1月3日 · 四角形の種類と定義. 四角形が 「4本の直線で囲まれた平面上の図形」 と定義されますが、正方形や長方形などの特殊な四角形はそれぞれ次のように定義されます。
四角形 - Wikipedia
四角形(しかくけい、しかっけい、英: quadrilateral 、 tetragon )は、平面上で4本の直線に囲まれた平面の一部を指す。多角形の一種で、4つの頂点と4本の辺を持つ。一般的には凸四角形を指す。
四角 - Wiktionary, the free dictionary
四角な: しかくな: shikaku na: Hypothetical 四角なら: しかくなら: shikaku nara: Imperative 四角であれ: しかくであれ: shikaku de are: Key constructions Informal negative 四角ではない 四角じゃない: しかくではない しかくじゃない: shikaku de wa nai shikaku ja nai: Informal past 四角 …
四角(シカク)とは? 意味や使い方 - コトバンク
デジタル大辞泉 - 四角の用語解説 - [名・形動]1 正方形・長方形などのように、四隅にかどのある形。四辺形。四角形。また、そのようなさま。「四角な(の)折り紙」「真ま四角」2 角ばっていること。また、そのようなさま。
四角形の定義と分類、性質まとめ:正方形は長方形か?
2022年8月1日 · 四角形の定義. 四角形(quadrilateral):端点でしか交わらないような4つの線分によってできる図形。辺によって囲まれる内側(有界領域)も四角形と呼ぶことがある。 台形(trapezoid):2つ以上の平行な辺を持つ四角形。
四角形の種類 | 教えて数学理科
2024年3月20日 · 四角形の種類やその特徴についてまとめます。・四角形の種類4つの直線で囲まれた図形を四角形といい、4つの辺と4つの頂点をもちます。四角形はその特徴により、次のように分類されています。(1)台形:「1組の平行な対辺をもつ」(2)平行四辺形:「2
四角 - Wikipedia
四角(しかく)は四つの角がある図形である。 幾何学における四角については四角形; 記号における四角( )化については四角 (記号) 生真面目な人のことを四角と呼ぶことがある。